ハサミの研究室

鋏の各部名称

理美容鋏について説明してゆくにあたって必要と思われる鋏各部の名称について整理します。
ただし名称に関しては統一した規格もなくメーカ各社がそれぞれに使用している名称が市場で雑多に使用されている状況であるので、以降の説明はあくまでも一般的な名称に過ぎません。

鋏はなぜ切れる?

鋏はなぜ切れる?

    

そもそも刃物はなぜ切れるのか、鋏はどういう仕組みで切れるのか、鋏の構造、そして鋏の選び方から使い方までを説明します。
鋏は精密機械
鋏は、とても厄介な道具です。包丁やナイフの様に一枚の刃で物を切るのであれば先端を鋭角に研磨してあげればある程度までは満足のいく切れ味は誰でも可能です。
鋏は、2枚の刃をすり合わせて切る道具です。まして髪の毛は、大変切られることに反発する素材ですのでより正確・精巧に切る作用を最大限に集中させなければなりません。接触する面はすいてあって、かつ刃全体も内側に曲がっていてただ一点で接触するように精密に作られています。

ハサミの構造ですが、3 つのポイントがあります。
1. そり( こごみ、おがみ) 刃の先端から接点までのスキ間です。
2. 裏スキ(ひぞこ) 刃の裏側の表面のアール状のくぼみをいい、静刃、動刃の接触を機能的にし、裏刃の研磨を容易にします。
3. ひねり これは2枚の刃が物を切るときに接点を小さくし、ブツ切れをなくすためにあります。

ネジ部を中心に鋏の開閉は円を描く運動をします。
上図(赤点線)直線は触点面と刃先での刃先端を結ぶ 線ですが、この直線に対して刃線は図に示すように下に凹な形状をしています。この形状が円の一部であり刃線の長さにもよりますが、通常10 〜 30m 程度の半径の円の一部で、つまり鋏体を分離した状態での反り寸法の最大値で 管理され、この寸法を反りとよびます。反りがあることによりネジによって反発を抑制し、開閉時に 一点で接触させます。反りだけでは鋏幅の面ですれることとなり一点接触とは言えません。

中央に窪みがあり、これを裏すきと呼びます。裏すきがなく裏刃全体が平らだけですと、接地面積が大きくなります。裏スキを刃線にそって精巧に入れることにより峰部分にひねりができます2枚の刃が髪を切るときに開閉時、刃先のみに接点を小さくします。

カット用語

インレイヤー
内側の髪を短くして、表面に長さを残し、頭の形のそったラインをつくることが可能なことから、引き締まった印象をあたえることができる。

エフェクトカット
スタイルの微調整に使われるカットテクニックの名称。 髪がハーフドライの状態のときに持ち上げて少しずつ落としながらカットする。 そうすることでランダムな長さになり、立体的になる。

グラデーションカット
髪の毛の長さに細かい段差をつけてカットする技法です。 切り口につながりができるように段をいれていきます。 アウトラインに丸みをつけたり、毛先のみに流れを出す場合や厚みを取る時に使います。

シャギーカット
毛先をすきばさみやかみそりなどで、細くそいでギザギザにカットする技法です。 カットラインがふぞろいになり、髪に軽さや動きが出るので、主に髪の量が多い人の毛量の調節に使います。

ストロークカット
毛束をつまんで毛先から、根元に向かってハサミを入れるカット技法。 ハサミを前後させながら、毛量を調節することと、シャギーカットを同時に行う。 断面に角度をつけられるので、軽い感じに仕上げることができる。

スライドカット
部分的に毛束を引き出して、ハサミを斜めに入れながら、そぐようにすべらせてカットす髪の毛が不揃いになるのでボリューム感を押さえられるカット。 スタイルに動きが出しやすく、空気感が出ます。毛束感を出すのに使います。

チョップカット
毛先の微調整に用いるカット技法で、毛先から縦にハサミを入れる。 カットラインは不規則なギザギザで毛先が遊んでいる様なカジュアルでラフな イメージに仕上げることができる。ブラントカットに比べ毛先のつながりが柔らかくなる。

ドライカット
髪の毛が乾いた状態でセニングカット 刃の部分がギザギザなセニングシザーというハサミを使うカット。 山切りタイプのすきバサミで、クセ毛や、毛量の多い方に長さを残しながら 毛の量を調整するときなどに用いる、エアリーなスタイルがつくれる。

ブラントカット
髪の毛に対し、ハサミを垂直に入れ、まっすぐカットする基本的な技法。 ボブやワンレングスなどに用いられる。

ベースカット
ヘアデザインを作るときに最初の段階で施される土台となるカットのこと。

レイヤーカット
髪に段を入れて動きを出しやすくするカット技法。 髪の上部が短く、下になるにつれて長くなるようにカットし、 軽さや流れをつけるので、全てのスタイルに応用出来きます。

レザーカット
レザーはカミソリのことで、カミソリを使ってカットする技法。 ハサミとは違い、毛先を削る感じにカットするため、 独特な不揃いな仕上がりになり、毛先に動きをつけられる。カットするテクニックのこと。 髪本来のくせ毛やボリューム、生え方が分かるので仕上がりに近い状態でカットができる。

錆びないハガネ≠ステンレス

ステンレス鋼は母材はハガネと同じ鉄です。ステンレスの英文のStainless はStain ( 錆) less ( 無) の組み合わせで、錆びない材料と勘違いする方が多いのですが、実際はそうでなく扱い方によっては錆は発生します。
錆びない鋼は存在しない
鉄(Fe) は単体では非常に不安定な素材で、地球上では必ず他の物質と結びついて存在しています。つまり他の物質と結びつきやすいことを意味します。つまり鉄を主成分とするハ酸素と結びつきやすい=錆びやすいといえます。 しかしこのハガネにクロム(Cr) を12%以上配合すると、表面に鉄(Fe) の表面にクロム(Cr) 酸素(O) が反応することでできる、酸化被膜( 不動態皮膜) ができ、この酸化被膜によりくくなるのです。これがステンレス鋼です。Stainless とはStain( 錆)、less( なし) の通びない鋼を意味しています。

しかしこの不動態被膜は、1/100mm 程度の厚みしかなく完全に表面を保護しているわけないため、外的要因( 汚れや水、傷など) により保護ができず、錆が発生する場合がありつまり重要なのは、ステンレスはクロム(Cr) により錆びない素材に生まれ変わっているので表面がクロム(Cr) と酸素(O) の保護膜で覆われて、錆びにくくなっているに過ぎないといです。つまり「錆びない鋼」は存在しないのです。

また、鋏に使用されるステンレス系の材料は、焼き入れ特性を持った炭素(C) を含んでいる炭素を含まないステンレス系材料に比べ、錆やすいという特性もあります。「ステンレス錆が発生する」のは異常ではないことを認識し、ステンレス素材と付き合うことが道具と付き合う秘訣とも言えるでしょう。

セニングとは

セニングカットとは、カットシザーと違い全部を切らず ある程度髪の毛を残し毛の多い部分を少なくし、 ボリュームを抑えるのに使用します。しかし、現在ヘアスタイルの多様化個人の個性化が進み、 動きのあるヘアスタイルを作るには美容師の皆様が無くては ならないものとなり、それにともない、 ただ単に削ぐだけの機能ではない要望が多くなっています。無印では売上の75%をしめるセニングに力をそそぎ、 常に進化を続けています。 当たり前のことですが、基本に戻り、 セニングはどうして切れるのかを解説いたします。

セニングとは刃が付いている棒刃に、 溝の付いているクシ刃で、溝の中に入る毛を切り、 溝に入っていない毛は切りません。 (当社SC・SDは対象外)

カットシザーと違い、セニングのクシ刃には刃が基本には 付いておりません。

例) 棒刃  = 包丁  クシ刃 = まな板
を連想してください。まな板にのっている物は切れますが、 のっていない物は切れません。今までのセニングはクシ刃(まな板)は直線に溝がありれば良い機能でしたが、冒頭にも書きましたが、ヘアスタイルの多様化の為、カットラ出にくい物が求められ、クシ刃(まな板)を変形することにより、切れる位置をズラシインが出にくい物に変化しています。セニングはカットシザーとは似て非なる物です。 根元からセニングを入れて抜けがいい物、鋏を閉じながらカットできる物等、鋏の理論は外れた物が、現在美容師の皆様の要望です

ニーズをいかにとらまえて研究・開発をめています。 以上を理解しないまま、クシ刃の形状が変わっているだけで理解をしていなく販売してる他鋏屋さんも数多く存在します。それでも販売できてしまうほど、美容師さまの理解くなってきています。「研ぎやさんに研磨を依頼したら切れなくなった」の声も今後聞くるでしょうが、無印はアフターも心をこめて行動するには基本をまず理解していくこ鋏はどの様な用途に使用する・出来る、を常に勉強していきましょう。

毛量

毛量

   

A)
通常セニングでのカットライン
B)
AC AD 等 無印シザーのカットライン

*カットラインが出にくいと無印製品は皆様に、ご愛用頂いておりますが、カットラインをまばらにすることによりラインをぼかしています。一部サロン様よりカットラインがでるとお叱りの声をいただいております。皆様の御理解・御協力よろしくお願い致します。

鋏の鋼材

440-C
カーボン1.0%、クローム17 ~ 18%、モリブデン0.45%, 耐腐性を高めるためにクロームを多く、切れ味を良くするためにカーボンを多く含有させてある。代表的な鋏用鋼材の一つで、アメリカで開発された鋼材である。440C の名称は、アメリカで使われていて、SUS 基準によるもので炭素の含有率に応じて、A.B.C のランクに分けられ、最も含有率の高いものが、440C と呼ばれる。錆に強い鋼材として、カスタム材としてよく使われている。
実用硬度はHRC57 ~ 59とやや低め。

ATS-314
カーボン0.97%、クローム14 〜 14.5%、モリブデン4.0%。 カーボン系の高炭素鋼に耐腐性を高めるためにクロームを多く、切れ味を良くするためにカーボ ンを多く含有させたもので、日立金属が開発した優秀な特殊ステンレス鋼。刃物の良さ、粘り 強さ、錆に対する強さと、鋼材に求められる様々な要素を、バランスよく備えている。現在では、 最高の鋼材である。
実験用硬度HRC60 ~ 61

ダマスカス鋼
2 種類の金属を重ね合わせて作る鍛造鋼。鍛造の過程で、重ね合わせた異種の金属板に折 り返しや切り重ねを何回も繰り返し積層させる。したがって完成時には、数多くの金属層が形 成され、独特の美しい波状の縞模様が現れる。

V 金ゴールド
武生鋼材の13 クロームステンレス鋼、カーボン1.0%。硬度60 度くらいに入る。切れ味はと ても良いが研磨とか刃付がとてもむずかしい。

銀紙1号
カーボン0.8%、クローム15 〜 17%、タングステン0.4%。日立安来鋼銀紙1 号の略。13 クロー ム系ステンレス鋼。この鋼材は、カーボン系の高炭素鋼にクロームを含有させた新しい鋼材で ある。
ステンレス系刃物鋼では、サビにくく切れ味も安定している。

ページ上部へ戻る